1日目…一宮駅6:40=南会津・湯ノ花温泉(宿泊)
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		「南会津の山旅1日目」田代山から帝釈山(2016年6月13日〜15日)
	
	
	
		
 
		2016年6月13日〜15日 参加者:3名 (曇り)
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲1日目は移動日、南会津「湯ノ花温泉」の民宿北の家さんへ
	
	
		
 
		温泉は五か所ある外湯巡りを楽しめ、囲炉裏でじっくり焼いたイワナを食し自然豊か
	
	
		
 
		南会津って日本の原風景が残り、良い所です。
	
	
		
 
		2日目…湯ノ花温泉6:50=猿倉7:28〜小田代8:36〜9:00田代山9:10〜9:23
	
	
		
 
		避難小屋9:33〜10:50帝釈山11:18〜12:24避難小屋12:34〜猿倉13:52=
	
	
		
 
		たかつえ温泉(宿泊)
	
	
	
	
		
 
		▲湯ノ花温泉から車で30分程、立派な案内板が建つ猿倉登山口を出発♪緑が綺麗です♪
	
	
	
	
		
 
		▲前日までの雨で花も生き生きと、霧が立ち込める苔むす森を進みます
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ギンリョウソウ、ゴゼンタチバナ、マイズルソウ、ベニドウダン…花を楽しみながら
	
	
	
		
 
		▲歩き初めて1時間程、突然開けた所がワタスゲ咲く「小田代」の湿原
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ムラサキヤシオ、ウラジロヨウラク、コイワカガミ、シャクナゲと何処までも続く花の山旅
	
	
	
	
		
 
		▲小田代から30分程森の中を登ると、頂上高層湿原「田代山」1971m到着
	
	
		
 
		深い霧の中視界は開けませんでしたが、湿原に咲く小さな小さな花々を楽しみながら
	
	
	
	
		
 
		▲目立って多かったのは…水滴をいっぱい付けた、ヒメシャクナゲとタテヤマリンドウ
	
	
	
		
 
		▲広い広い高層湿原、流石「花の百名山」、まるで尾瀬ヶ原を歩いてるような気分に成ります
	
	
	
	
		
 
		▲ベニドウダン&まだ新しいバイオトイレ
	
	
		
 
		▲一旦下り、帝釈山へ向かいます
	
	
	
		
 
		▲此処からが圧巻、帝釈山まで続く森の中の「オサバグサ」ロード
	
	
	
	
		
 
		▲ミツバオウレンなど、栄養たっぷりの森には多くの生命が育まれたますね
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲エンレイソウ、カニコウモリ、ミヤマシキミ、コイワカガミなど森の住人達
	
	
	
	
		
 
		▲森を抜けると頂上は近い
	
	
		
 
		▲ハクサンシャクナゲ
	
	
	
	
		
 
		▲二百名山「帝釈山」2060m…晴れてれば尾瀬の山並みなど大展望でしたが今日は残念
	
	
		
 
		今回の主役の皆さまです。ご参加誠に有難うございます&二座目ご登頂おめでとうございます
	
	
	
		
 
		▲しっとりした美しい森を楽しみながら、往路を戻ります。田代山、帝釈山、良い山ですね
	
	
		
 
		このあと…明日の「七ヶ岳」の麓、たかつえ温泉の宿へ…